top

  • 2012年4月22日

大容量バッテリ用にシリコンケースを加工

先日から使い始めたパチモンの大容量バッテリ。 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=3864 確かに持ちはずいぶん良くなったのだが、これまで使っていたシリコンケースがメタボ体型に合わなくなってかっちょ悪い・・・ ケースではなく周囲だけを覆う「バンパー」という製品がちょうどフィットしそうだが、なんと1万円もするのでモッタイナイ。 http://www.gil […]

  • 2012年4月18日

大容量バッテリ(ぱちもん)の検証

ではさっそくぱちもん大容量バッテリの持ち具合を検証。 wifi、 GPS、 Bluetoothをすべてオン、画面照度最大で液晶が消えない設定にした。 まずドコモ純正バッテリで測定。1時間当たり6.5%の低下である。 こちらが大容量バッテリ。4.4%ということで、さすがに倍の容量というわけにはいかなかったが5割増量という感じだろうか。60%まで減ってもあと14時間使えるとなれば1500円バッテリとし […]

  • 2012年4月17日

Galaxy S2 LTE内蔵用大容量バッテリ(ぱちもん)

Galaxy S2 LTEの裏面。やはりバッテリ大食いはいかんともしがたく、細かく制御(使用しない機能はオフ)にしないとなかなか持たない。しかしせっかくの高機能のスマホ、制限しながら使うのはいかがなものか?? また先日買ったモバイルバッテリも端子の接触がイマイチで微妙。 ドコモ純正で「ジャケット型電池パック」というのもある。容量は1300mAhで5670円という、ちょっと手を出しにくい価格である。 […]

  • 2012年4月17日

心斎橋にコーンズ新装オープンしてしまった?

梅田のリッツカールトンという一等地に入っていたコーンズが撤退し、今度は心斎橋で新装オープンすると案内状が先日来ていた。たしか今週末だったかなと公式サイトを見てみたら、 http://www.cornesmotor.com/news/120412_shinsaibashi/ ありゃ、カウントダウンがゼロということはもうオープンフェアが終わったの?エエもんもらいに行こうと思ってたのに(^^;) しかし […]

  • 2012年4月15日

今日の飛行機雲はイマイチだった

先週から咳と熱で絶不調、おかげでこの3日間一度も家の外へ出なかった・・・(T_T) 今日の夕方になって少し体力が回復し天気がよいのに気がつく(^^;) そういえば先週の日曜の今頃、飛行機雲がキレイだったな、今日も天気が良いので良い写真が撮れるかも!?と思い3日ぶりに外へ出てみる。 ちょうど日が沈んでいくところ、西の方に飛行機雲が見えるがかなりショボい・・・ あれれと思い他を探すと、ちょうど頭上に1 […]

  • 2012年4月11日

新型カイエンGTS発表

久々の車ネタ(^^;) 今日届いたポルシェからのメール、ようやくカイエンGTSが出るそうだ! 公式サイト http://www.porsche.com/microsite/cayenne-gts/japan.aspx?pc=92AAG_ONL_JPN_Model イメージカラーのペリドット これはケイマンのイメージカラーか?ちょっとピクピク!やはり口がデカいのはエラそうでカッコいい。 ちなみにペリ […]

  • 2012年4月10日

iPod touch 延長ケーブル

先日購入したネットワークレシーバ、ファイルサーバへの負荷を考えてファイルサーバをDLNAとして使うのではなく、やむなくiPod touch内のファイルを再生することにした。ところがiPodを直接つなぐ機器はたいてい天面に穴が空いていてコネクタを差し込む形状になっている。いかにも壊れて下さいといわんばかりの設計だ。 案の定、仕事中に手が当たり、ネットワークレシーバが奥に押し込まれてiPodの接続が外 […]

  • 2012年4月8日

美しい飛行機雲

今日はとても良い天気だった。夕方になっても頭上にはほとんど雲がない。6月のポルシェパレード申込み書を近くの郵便ポストに投函した帰り、ふと見上げると空に一直線の飛行機雲が。実は東から西までほぼ乱れなく一直線につながっていたのだ。東の方を撮るのを忘れていた。残念。しかしこれは珍しい。何か良いことが起こりそう?!キャノン60Dにて。 調べてみると東京発高松行きらしい。高度3200ft、上空のそこらあたり […]

  • 2012年4月5日

Ainol NOVO7 Auroraの返品に際して

さて先日の日記に書いたとおり https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=3779 Ainol NOVO7 Aurora を触っているうちに、タッチパネルの無反応ゾーンがあることに気がついた。ちょうどホームポジション等のアイコンの部分に当たり使いづらいため返送することにした。ショップに連絡すると「本体だけではなく付属品もすべて揃えて送ってもらわないと処理できない […]

  • 2012年4月5日

iPo touchをやむなくポチ

  先日買ったネットワークレシーバ「RCD-N7」、 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=3711 日頃はファイルサーバの中の音楽を鳴らしていたが、よく考えるとサーバのHDDをずっと回しているのもモッタイナイような気がして、USBメモリに音楽データをコピーして鳴らしていた。 ところが、この機械の仕様で「USBメモリ内の曲はランダム演奏不可」とい […]