- 2012年9月21日
iOS6にしたら地図がむちゃくちゃ
新しもの好きの私は、iOS6がダウンロードできると聞いてさっそくやってみた。ダウンロードとインストールで所要時間20分あまり。楽勝~ 作業の途中で、テレビ「とくダネ」を見ていると、なんとこのOSで地図がむちゃくちゃになっているとの報道が!(^^;) さっそく新しくなったiOS6のiPad3で自分の近所を見てみた。 なんじゃこあらあああああ 我が家だけではなくほとんど名称が入っていない。 そのくせ「 […]
新しもの好きの私は、iOS6がダウンロードできると聞いてさっそくやってみた。ダウンロードとインストールで所要時間20分あまり。楽勝~ 作業の途中で、テレビ「とくダネ」を見ていると、なんとこのOSで地図がむちゃくちゃになっているとの報道が!(^^;) さっそく新しくなったiOS6のiPad3で自分の近所を見てみた。 なんじゃこあらあああああ 我が家だけではなくほとんど名称が入っていない。 そのくせ「 […]
ポルシェクラブ東大阪から定期的に送られてくるCHRISTOPHORUS。ひとつ古い号ではあるが、表紙がカイエンなのでぱらぱらとめくってみた。 すると・・・ カイエンGTSの記事を発見。やはりこの色は気になるな・・・・ 記事によれば、サウンドを重視して設計してあるらしい。吸気音の振動をAピラーを通して増幅して車内で鳴らすという構造らしい。どんな音がするのやら? 記事の最後にカイエンGT […]
ポルシェクラブ東大阪(PCEO)のツーリングに久々に参加してきた。 やっぱりエエ色やのお~(自画自賛) 暑い中、空冷もご苦労さん! 今日は512も参加!みんなエンジンルームに群がる。 おやおや~ バッテリケーブルを持ち出してジャンプスタート。バッテリ上がりだ。これだけ見るとフェラーリにはよくある光景だと思いがちだが、なんと見ず知らずの兄ちゃんの乗る国産ミニバンがバッテリ上がりを起こしてしまい、たま […]
嫁はんに連れられて娘がやってきた。外界へ出る前にまず駐車場内での教習を行う。コーンを立てて、枠内に停める練習。ハンドルをどっちに切ったら車体がどう動くのかまったく分かっていない様子(T_T) 教習所ではどうしてたのか?と聞いたら、[tegaki] 「3本目のポールが窓枠に来たらハンドル切れと言われた」[/tegaki](笑) ちょうど家の前の道は地元の教習所の路上コースなので、私が熱血指導してる際 […]
13.7万トンという世界最大級(飛鳥2の倍!)の客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ号」が神戸にやってきた。これで3度目だがいつも平日の入港で見に行くことができなかった。今回たまたまサッカー教室の時間帯に合致してたため、練習に行く前に撮影~ 今回のカメラは古いキスデジ、三脚なしで適当な台の上に置いてセルフタイマー。埠頭には舟を係留するための鉄の塊があるのでカメラ台として役に立つ。よくマドロス姿の石 […]
先月ネットで見つけてポチっとした車がとうとう本日東京からやってきた。このたび免許を取った娘のための車である。当初の予定よりかなり予算オーバー(T_T) 今回のも正規認定中古車である(^^;) 今日の写真はすべてDP2 Merrill。 フォルクスワーゲン ポロ 1.4 コンフォートライン フラッシュレッド 3年落ち ナンバーはやっぱり911(笑) これで我が家には911が4台だあ~(うち911は1 […]
近所にある「じゃんぱら」店、週に二回は通っている(^^;) たまたま今日行ったらこんなものが売っていた。 「iUFO」 パッと見ても何に使うのか分からない。 なお今回の写真はすべてDP2Merrill、ストロボが付いてないので変な色調になってしまった。ご勘弁~ 説明を見ると、iphone等をセットして慣らす据え置き型のスピーカーらしい。最近私はインターネットラジオを聴きながら眠ることが多いのでこう […]
まだ車はやってこないが、先にレーダー探知機を購入(^^;) 今使ってるセルスターVA-360Gは、待ち受け画面が大きな速度表示で気に入ってるので、廉価版を買ってみた。今回のはVA-310Eである。約1万円なり・・・ 横に並べてみたらほぼ同じと言っていいだろう。両者とも画面じは3.0インチだ。 ただし廉価版のためリモコンはついてないので、本体のスイッチで設定を行う。一度設定が完了したら変更することも […]
先週、車庫証明の書類をもらいに地元の派出所に行った。恥ずかしながら自分で手続きするのは初めてなので緊張する(^^;) ちなみに我が小野市はれっきとした市でありながら「警察署」がなく「派出所」しかない。これは日本で小野市だけらしい~ さて派出所の前の小さな駐車スペースにタルガを置き、派出所の中へ。60才くらいの係の警官の人に書類をもらいながら説明を聞く。役人特有のやや上から目線の態度である(^^;) […]
旅行に出る前、純正バッテリで試し撮りしていたら30枚ほどでバッテリがゼロになってしまい、あわてて予備のバッテリを購入したことは以前にも書いた。ROWAのDB-60互換である。 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=4732 旅先では充電できないので、常に持ち歩くバックパックにこの予備バッテリ3個、スーツケースに2個入れて万全の体制を取った。ちなみにこのバッ […]