- 2011年8月28日
スイスのポルポルその2
スイスでバスで移動中にトイレ休憩。立ち寄ったドライブインでバスの車窓から駐車場を眺めていると、気になる車を発見!あわてて写真を撮ったが上記の写真でどの車かおわかりだろうか?? ちなみに店の看板にあるSaint-Bernardは「サンベルナール」と発音し近くにある峠の名前である。これを英語読みすると「セントバーナード」、すなわちあの有名なアルプスの救助犬だ。 答えは以下に。
スイスでバスで移動中にトイレ休憩。立ち寄ったドライブインでバスの車窓から駐車場を眺めていると、気になる車を発見!あわてて写真を撮ったが上記の写真でどの車かおわかりだろうか?? ちなみに店の看板にあるSaint-Bernardは「サンベルナール」と発音し近くにある峠の名前である。これを英語読みすると「セントバーナード」、すなわちあの有名なアルプスの救助犬だ。 答えは以下に。
グリムゼル峠で休憩したときに、駐車場に914を発見。ちゃっかり写真を撮っておく。 同じ駐車場に964カブも発見。隣のバンにカエルの絵が描いてあったので借景に(^^;) この964の周りで勝手に写真撮ってたら、不意にオーナー様登場、かなり不審な眼に睨まれる。とっさに「Nice Car!」と話しかけたけど完全に無視(^^;) リアを沈ませ脱兎の如く去っていく。 上記914とは連れだっ […]
スイスの本屋でたまたま見つけた雑誌。 次期991カレラSのレポートが書いてあったので紹介しよう。ただし原文はドイツ語、学生時代にちょびっと習ったけどまったく覚えていないのでエエ加減な翻訳。そもそもこれが実車レポートなのか単なる記者の予想なのかもわからない(^^;) 997よりも2000ユーロ値上がり? エンジン: 3800、400馬力/7400、440Nm/5600 997よりも50kg軽く出来て […]
朝早くツェルマットを出てシャモニーへ向かう。モンブランの麓にあるシャモニーはスイスではなくフランスである。小さな街だが、スイスの街に比べてどこか都会の香りがするのはフランス領のせいか? そして展望台へ上がるゴンドラ乗り場へ。エギュイ・デュ・ミディロープウェイというらしい。 麓は11度なのに山頂ではマイナス2度らしい。 ロープウェイの中間駅で一旦下車、辺りはガスで真っ白だ(T_T) これから向かう展 […]
今朝は早起きして朝焼けのマッターホルンを見に行くことに。幸い今日も快晴で朝焼けもばっちり拝めた! そして登山列車に乗って展望台へ上がる。これは駅で列車を待ってる様子だ。我々日本人客が20数人並んでいたら、向こうからいつも大声の某C国の数人のグループがやってきた。そして何も躊躇することなくさっさと我々の先頭のさらに前へ割り込んだ。まるでその順番が予約してあったかのように・・・あっけにと […]
グリンデルワルドから本日はツェルマットに移動してきた。グリンデルワルドではネット環境が悪く、メールチェックも出来ない有様だったが、本日のホテルはビックリするほど快適なネット環境。昨日のユングフラウについて一日遅れのレポートだ。 さてグリンデルドのホテルから見たアイガーの朝焼け。頭のてっぺんから陽が当たる。当たり前と言えば当たり前だがちょっと感動。 グリンデルワルドからゴンドラに乗って […]
旅行に際してお金を両替してきた。 思いっきり老眼のポーズをしてるお札を初めて見た~! 診断:老眼の正視 状況:老眼鏡を掛けて書類を読んでいたが、誰かに声を掛けられ老眼鏡を外して遠方を見ている。 ところでこのお札をデジカメで撮ってPhotoshopでトリミングしようとしたら、お札の偽造の警告が出てきた。最近のソフトはそこまで認識するのか~
今朝は早起きして京都へゴー。生まれて初めて見る祇園祭。 電車の駅で降りた直後からすでに人が溢れて上手く移動できない。しかし地上に上がるとすぐに大きな鉾が見えてきた。少し出遅れたかなと思ったが、テレビでよく見る長刀鉾が見えてきたのでラッキー! 長刀鉾だけ「お稚児さん」といって人形ではない生身の子供さんが乗っているそうだ。何だか人形みたいに見えるが(^^;) ちょうどこの交差点では辻回しと言って90度 […]
6月に入り鱧の季節になったので、淡路の由良で鱧料理を楽しむことにした。今回は実家のじいちゃんばあちゃんも連れて行くため、カイエン+息子のTTだ。 もうじき大幅値上げになる予定?の明石医大橋を渡り、淡路のSAで休憩。そして車に戻ってきたら、なんと隣にお牛様。 よく見ると、牛や馬や蛙まで勢揃いだ。接近してみるも知ってる人はいなかったのでちょっとがっかり。ちなみにこのとき私は恥ずかしげもなくフェラーリの […]