- 2012年8月16日
ブラチスラバ、ブダペスト
ウイーンからスロバキアへ向かう。高速道にはときどき頭上にこんなものがあり、日本でいえばETCのようなシステムが設置してある。日本と大きく違うのは出入り口にゲートがないこと。これだとノンストップで通行できるので「20km/hで通過して下さい」という不細工なことは必要ない! スロバキアのブラチスラバ城到着。「テーブルをひっくり返した形の城」である。 今日も快晴でありがたい。 […]
ウイーンからスロバキアへ向かう。高速道にはときどき頭上にこんなものがあり、日本でいえばETCのようなシステムが設置してある。日本と大きく違うのは出入り口にゲートがないこと。これだとノンストップで通行できるので「20km/hで通過して下さい」という不細工なことは必要ない! スロバキアのブラチスラバ城到着。「テーブルをひっくり返した形の城」である。 今日も快晴でありがたい。 […]
昨日の午前中、私のスマホがつながらなくなりあれれ?嫁はんと娘のは繋がっている。何か設定を間違ったのか?と思ってローミングの設定を変更したり、バッテリを外して再起動したり。いろいろするも接続できない。 午後になって嫁はんも娘のも繋がらなくなった。添乗員さんもつながらないと言って途方に暮れている。ということはもっと上の方の障害だろうとツイッタに書いたところ、友人がドコモの障害だと教えてくれた。 もうじ […]
今日は快晴で雲一つ無い良い天気!まずシェーンブルン宮殿に向かう。 内部のスゴイ部屋の数々は撮影禁止のため掲載不可。建物の外は撮影可、パリのベルサイユ宮殿をライバル視した見事な庭園。 タクシーで目立つのはプリウスだ! 次はベルヴェデーレ宮殿。こちらはクリムトの絵画で有名な美術館である。今年はクリムト生誕150周年ということで特別なフェアをしていた。こちらも撮影禁止で残念! 代わりにきれいな庭園を(^ […]
今日はプラハを出てチェスキークルムロフへ。ここは中世の街並みがそのまま残る美しい街である。 町が川で取り囲まれたという地形はスペインのトレドのようだ。川ではラフティングをしてる人も多い。 バスに乗るときにはできるだけ追い越し車線が見える席に座るよ […]
プラハに深夜到着してバタンキュー、今朝は早起きして散歩。大きな駅が目の前にあり幹線道路が横を走ってる。その中央分離帯には、 車が飾ってある!ええんかいなー!? プラハの道はよほど大きな道でない限りほとんどが石畳である。そのため車が走ってくると大きな音がするのですぐにわかる。日本ではハイブリッド車が静かすぎて歩行者が危険と思われるが、こちらではそんなことはない。 &nbs […]
さて金曜早朝から関空へ。待ちに待った夏休みである。ところで事前に金曜から数日だけ関空にエアバスA380がやってくるとの情報をキャッチ。総二階建てでジャンボよりもデカイという機体を拝みたいと思いつつ、関空は展望デッキがないので諦めていた。自分の乗る飛行機がタキシングを始めたところ、向こうの方に他を圧倒するような尾翼が見えてきた。 隣の車が小さく見えまーす・・・というCMを御存知な方は少ないかも(^^ […]
昨日書いた前にも後ろにも進むみやじま丸。調べてみたら「両頭船」というらしい。 この船を作った造船所のサイトを見ると、なんとディーゼル発電による電気モーター推進。さらにこのユニットがクルクル回転して推進方向を可変出来るというユニークなシステムだった! http://www.nakatani-sy.co.jp/miyajima/index_j.html こんな船があるとは知らんかった。勉強になるな~ […]
さて厳島神社に行って、少々興味深い話題を。 これが乗ってきたフェリー「みやじま丸」。乗り込んだら出港するときにUターンしなかった。船の形を見ても気がつくように、前にも後ろにも進めるようだ。Uターンしないのでとても効率がよい。操舵室が前後にあることは想像が付くが、推進軸はいったいどうなってるのだろうか??考えると夜も眠れない(^^;) 厳島神社にはいろんな神社やお寺が集まっているが、その中で気になっ […]
連休最終の土日に厳島神社へ行って来た。関西人としては恥ずかしながら生まれて初めての参拝である。ついでにいうなら1ヶ月前まで厳島神社と平清盛が関係あることも知らなかった(^^;) なお大学受験は世界史である(笑) JR宮島口からフェリーに乗って宮島へ渡る。今日はいい天気!そして初めての大鳥居とご対面!・・・と思ったら、 なななんと、大鳥居は工事中で足場が組んでありよく見えない(T_T) 4月の爆弾低 […]
昨日は私の所属する団体での食事会があった。場所は京都の「嵐山吉兆」、ここは泣く子も黙るミシュラン三つ星店である~ このような超高級店には、私が今後足を踏み入れる可能性がほとんどないので(笑)、皆さんにも紹介しておきたい。 神戸から阪急電車で嵐山へ。 目の前には桂川が流れている。 残念ながらまだ紅葉には早いようだ。 駅から吉兆まではこの渡月橋を渡る。 渡りきって左へ行くとお店らしい。 橋のたもとには […]