- 2017年2月20日
ニュージーランド5 ミルフォードトラック
テアナウ2日目、またまた土ボタルと同じリアルジャーニーの受付へ来る。今日はミルフォードトラックのトレッキングである。受付を済ませたらバスに乗って30分ほど揺られて船着き場へ。 船着き場からまたまたテアナウ湖を渡っていく。 周りに船も人もいない湖上は気持ちが良い。 有害な微生物を持ち込まないため、靴を消毒してから上陸する。 約10人くらいのグループに、ガイドさん(黒い服の女性)が1人。日本人は我々だ […]
テアナウ2日目、またまた土ボタルと同じリアルジャーニーの受付へ来る。今日はミルフォードトラックのトレッキングである。受付を済ませたらバスに乗って30分ほど揺られて船着き場へ。 船着き場からまたまたテアナウ湖を渡っていく。 周りに船も人もいない湖上は気持ちが良い。 有害な微生物を持ち込まないため、靴を消毒してから上陸する。 約10人くらいのグループに、ガイドさん(黒い服の女性)が1人。日本人は我々だ […]
ミルフォードサウンドの静かな静かな夜明け。 レストランに三々五々集まる。 朝食後にデッキに上がると、お手製の紙の人形を持って撮影してるアメリカ人(^^;) こういう文化は日本発祥かな・・・ こちらも負けずに(^^;) さて入江の一番奥(上図の一番下)が船着き場、そこから中程まで行ったところで昨夜は停泊していた。今朝はそこを出発してどんどんタスマン海方向で出て行く。 フィヨルドの端に来ると遮るものが […]
一般の遊覧船が続々と帰ってきている。たいていの観光客はクイーンズタウンからの弾丸ツアーなので帰るまで6時間かかる。ホテルに帰る時間を逆算すると3時にはここを去らないといけないので、賑やかだった船着き場も4時になると閑散・・・ ターミナルの待合室で受付をする。 これから乗るのは「オーバーナイトクルーズ」、4時半に出港して海の上で一泊し翌朝帰って来るというゼイタクなものだ。我々は30号室らしい。 これ […]
クイーンズタウンを出てから約2時間半で休憩地点のテアナウ到着。ここから先にはミルフォードサウンドまでガソリンスタンドがないそうで給油は必須である。 生まれて初めてセルフで給油(笑)たまたま機械が壊れててうまく給油できず焦るが、後ろに並んでたマオリな人に教えて貰う。 テアナウを過ぎればいよいよミルフォードロードだ。ここからは風光明媚なカメラスポットの連続。 残り91km 思ったほど羊は […]
かなり遅くなったけど今頃年末の旅行の話(^^;) 小心者の私はこれまでずっと添乗員付きのパックツアーばかりだった。これではイカンと初めて個人旅行に挑戦。昨年秋からニュージーランド航空が関空–オークランド直行便を飛ばすようになったので、前から行きたかったニュージーランド南島へ。 機材は787、初めて乗るので嬉しい!でも、最初からアヤシイ紫色の照明だ。 ビジネス席は通路に対して斜めに設置さ […]
メキシコ最終日。カンクンの朝は今日も快晴だ。我々のツアーは本来グランセノーテに行く予定なのだが、私はかねてから行きたかったイスラムヘーレスに渡るため、一時的な離団届けを出し単独行動に出た。 イスラムヘーレスはカンクンの沖にある小さな島で、カンクンからはフェリーで渡る。フェリー乗り場は数カ所あるが、幸い宿泊してるフィエスタアメリカーナのすぐ横にありラッキー!大きなエビの「Mocambo」の看板が目印 […]
メキシコの遺跡でティオティワカンに並ぶもうひとつの目玉がこのマヤのチチェンイツアである。 ゲートの向こうみえるのが天文台。 そしてこの均整の取れた美しいピラミッド。階段の部分にヘビが表れるククルカンの現象がおこることでも有名だ。このピラミッドには登ることは出来ない。 Theta 遠くから眺めるだけなので残念! この広いアリーナは競技場。 壁の上には丸い輪があり、大きなゴムボール […]
メキシコシティから飛行機でメリダへ移動。メキシコシティは標高2000mで涼しかったが、こちらは海岸近くで熱くてタマラン! 観光用の馬車もあるが、馬も暑くてヒーヒー言ってる。 布団を干すには絶好の天気だが(^^;) 田舎なので輪タクが大忙し。 カスタマイズされたワーゲンも多い。 地元民の利用する市場へ潜入する。 おっちゃんがトルティージャの元を作ってる。 市場は色彩に溢れているので写真を撮ってても楽 […]
ゴールデンウィークにメキシコを旅行してきた。伊丹–成田–ダラス–メキシコシティと乗り継ぎである。乗り継ぎであってもアメリカ入国の手続きが必要なので煩わしい。アメリカ入国審査では 「どこへ行くのか?」 「メキシコ」 「パーミットか?」 と聞かれ、何かのパーミッションがいるのかとドキドキしたがよく聞くと「ピラミッド」のことらしい(^^;) さてアメリカン航空、飛び立 […]
さて我々がサントリーニで泊まった(泊まらされた?(^^;)ホテルは、ペリッサという町で三日月型のサントリーニ島の外周部にある(T_T) フィラやイアといった名所はすべて三日月型の内周部の断崖絶壁にあり、我々が見慣れたエーゲ海と白壁の家が立ち並んでいるのだが、外周部には何もない・・・ ただし火山の外周部なのでじかに浜辺に接している。ハワイ島のようにブラック・サンド・ビーチだ。サントリーニ島のこんな景 […]