CATEGORY

デジカメ

  • 2013年4月12日

旅先で充電器がたくさんあるときの4股電源ケーブル

精力的にDPシリーズのモバイルバッテリ化を推進してきているが、やまももさんのご指摘の通り「たくさん充電器を持って行けばいいのではないか」というのは正論である。ここで問題になるのは、旅先で次の日の朝までに充電しないといけないデバイスはどんどん増えるばかりだということ。思いついたところでは、 ・スマホ ・スマホ用のモバイルバッテリ ・デジカメ *台数分(^^;) ・iPad等 夫婦二人で旅行してカメラ […]

  • 2013年4月9日

バトラークリーク フリップオープンをX-E1とDP1Mに

DP1にしてもX-E1にしてもコンパクトデジカメのレンズキャップにはいつも難儀している。これまで純正のレンズキャップに穴を開けて、100均で買ってきた携帯用のカールコードを付けてカメラにつないでいた。一番シンプルでいいのだけれど、バッグの中でこのコードが引っかかってカメラが取り出せないことが多々ありうっとおしい~ 上記2台を使い分けるべく同時に持ち歩くとなると、片方は首から、もう片方はバッグの中と […]

  • 2013年4月8日

デジタルノギスを買って来た目的は?

ホームセンターでふと見つけたデジタルノギス。今はこんな便利な物が出来たんですな。それもお安い。ということでつい購入。 実は今回買ったDP1MやX-E1に使うために買って来たのだった。さて何に使うのでしょうか?考えてみよう~ (写真の中で表示してるノギスの数字はまったく関係ありません)

  • 2013年4月5日

DP1 Merrill で浄土寺

こちらでも桜が満開になり、明日は嵐だというので昼休みにカメラを3台持ってテスト撮影(^^;) 先日もテスト撮影を行ったひまわり公園にて。     X-E1はベルビアの色調ということで派手めな演出。DPはスタンダードで撮影。       同じアングルでDP1MとX-E1を比較。意外とX-E1も健闘しているが、やはりDP1Mのほうが素晴らしい解像度だ。 […]

  • 2013年4月3日

シグマDP1 Merrill

初代DP2を買ってからというもの、すっかりその解像度に私のカメラライフは狂わされてしまった(笑) 普通のデジイチの解像度では隔靴掻痒の感がぬぐえないのである。 昨年には待望のDP2Merrill(以下DP2M)を買い、ますます孤高の存在であるFoveonに惚れ込んだ次第である。しかしDP2シリーズは35mm換算で45mmという標準画角。ポートレートにはいいけど、旅行用として風景の撮影を考えるともっ […]

  • 2013年3月29日

超軽量三脚 ベルボンCUBE

昨年の旅行ではフランクフルトの空港で一脚を持って行ってエラい目に合ったが(笑) ↓ https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=4768 これから一眼レフなしでいくということなら、超軽量三脚も視野に入ってくる。ネットで評判の良い「世界最速」と宣伝しているベルボンcubeをぽちってみた。 「デジカメwatch」による紹介記事 http://dc.watch.imp […]

  • 2013年3月25日

X-E1 の高感度撮影

土日にハーバーランドで勉強会があったため、X-E1の練習を兼ねて行って来た(^^;) ネットで検索するとノイズリダクションを最弱にするとローパスフィルターレス特有の切れが出てくるそうなので、今回はすべてその設定で。 建物の細かいタイルを見ても、DP2Mほどではないが結構切れ味が良くなったような気がする。 なぜかエルビスプレスリーが立っている。もともと原宿にあった像だそうだ。 http://www. […]

  • 2013年3月20日

cheero Grip 5200mAh モバイルバッテリー

amazonを見ていたら、先日から急に値下げ! というか一時期逆に上がっていたのが元に戻っただけ?前から狙っていたモバイルバッテリが安くなったのでポチってしまった(^^;) いったん値上げしてから値下げするとお得感が増してamazonの思うつぼか!? これは cheero Grip 5200mAh (ホワイト) 大容量モバイルバッテリー DP2M用のモバイルバッテリである。 電源スイッチを押すと4 […]

  • 2013年3月20日

cam-in ソフトシャッターボタン

X-E1は最近のカメラにしては珍しくレリーズケーブル用のねじ穴が切ってある。今どきあまり需要はないと思われるが(^^;) 凝った造りなのはいいのだがシャッターボタンが少し小さすぎて指先に力が入りすぎるきらいがある。 そこで注文したのがこれ。 cam-inソフトシャッターボタン 裏側にネジが切ってありうまく装着できるようになっている。材質はプラスチックで安っぽいけど千円(^^;) 直径がだいぶ大きく […]

  • 2013年3月17日

X-E1で神戸散歩

ホテルオークラで勉強会があったため、X-E1を持って撮影練習。オークラはあまり絵にならないので(笑)メリケンパークホテルへ移動。 等倍切り出し。こうやってみるとX-E1も結構解像度が高いのが分かる。もうあまりDPシリーズを意識しないでおこう(^^;) おやマイシップ(笑)の飛鳥がいるではないか~ ななんと、出港直後だった!デッキからは紙テープが!ほんまもんの紙テープ出港は初めてみたのでうれしい!私 […]